社員一人ひとりの自己実現を可能にする企業環境を整備するため、その取り組みは日々進化しています。
自然・生物への影響を抑制し、新たな生物多様性の創出・利用を促進することで、持続可能な事業を目指します。
信頼の技術者集団として最高の成果を提供するため常に最新機器の導入や技術習得に勤めています。
地域の発展に欠かせない社会資本整備事業を通じて豊かな社会生活環境をご提供いたします。
Vision image
社員一人ひとりの自己実現を可能にする企業環境を整備するため、その取り組みは日々進化しています。
自然・生物への影響を抑制し、新たな生物多様性の創出・利用を促進することで、持続可能な事業を目指します。
信頼の技術者集団として最高の成果を提供するため常に最新機器の導入や技術習得に勤めています。
地域の発展に欠かせない社会資本整備事業を通じて豊かな社会生活環境をご提供いたします。
株式会社興和測量設計
代表取締役
株式会社興和測量設計は、昭和53年8月の創業以来40年を超える社歴を通じて、ふるさと熊本そして九州の限りなき発展のため、公共事業における計画、調査、設計、施工計画、施工管理まで幅広くコンサルティング業務を行ってまいりました。
今日までのインフラ整備計画は、経済活動を含めた利便性の追求が重要視されてきましたが、これからのまち創りに欠かせないインフラ整備の要素は、人と自然が触れ合い、心豊かな社会生活が次世代に受け継がれることだと考えます。
当社は、常により良いオペレーション・現場の業務遂行力向上を追求し、さらに先端技術の導入やCIMに対応した3Dモデルの活用、土木業界の生産性を向上するi-Constructionも推進し、地域の未来づくりに貢献しています。
さらに、近年甚大な被害をもたらす自然災害に対して、社会資本施設の迅速な復旧のための支援協力も行っております。
これからも総合建設コンサルタントとして、また誇り高き技術者集団として、日々人材の育成と技術の研鑽を重ね、お客様のニーズにお応えし、地域社会の発展に貢献できるよう、より一層の努力をして参ります。
SDGsは地球規模の大きな目標ですが、弊社の課題、理念、ビジョンとも相通じるものであり、夢・目標を目指して、
これからも「人間的・技術的に成長し続ける、社会に頼られる企業」となる為の弊社の「羅針盤」となるものです。
興和測量設計は国連が定めた持続可能な開発目標であるSDGsの趣旨に賛同し、
社員一丸となって達成に向けて取り組む事をここに宣言します。
株式会社興和測量設計は、
国連が定めた持続可能な開発目標であるSDGsの趣旨に賛同し、
株式会社興和測量設計は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
環境問題やジェンダー平等などに対する関心の高まりとともに、顧客や消費者はSDGsに取組む企業を選ぶ傾向が強まる。
自分が勤めている会社がSDGsに取り組んでいると、会社に対して誇りを持つようになり、働きが向上につながる。
政府や自治体でもSDGsの取組加速。SDGs に取組む企業の方が協働・連携しやすい。(入札の際の加点要件等)
環境問題やSDGs に関心の高い人材は、SDGsに取り組んでいる企業を選ぶ傾向が強まる。