令和4年度新入社員研修を行いました。
今年度は2名の研修を実施し、実際にCADやドローンの操作をし、各自が楽しみながら参加してくれました。
令和4年度もよろしくお願いいたします!
「令和4年度災害時等応急対策に関する基本協定の締結」について特定されましたのでお知らせいたします。
締結いただきました事務所は下記のとおりです。
【国土交通省九州地方整備局】
・熊本河川国道事務所
・菊池川河川事務所
・阿蘇砂防事務所
・立野ダム工事事務所
・八代河川国道事務所
・川辺川ダム砂防事務所
今後とも地域の皆様の安全・安心のために努めて参ります。
何卒よろしくお願いいたします。
2022年1月25日に陽性が確認されました新型コロナウイルス感染について、現況(第二報)を報告いたします。
詳細につきましては、以下資料をご参照ください。
2022年1月25日、弊社の社員1名が、新型コロナウイルスのPCR検査の結果、陽性であることが確認されましたのでご報告いたします。
詳細につきましては、以下資料をご参照ください。
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、社員一同心より御礼申し上げます。
本年も、更なる人間力・技術力の向上、地域貢献に努めて参ります。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
代表取締役 内田貴士
令和4年仕事始め式の後、全社員にてSDGs社内セミナーを開催し、「SDGsキックオフ宣言」を行いました。
日頃から弊社へのご支援、ご愛顧、誠にありがとうございます。
この度、興和測量設計はSDGsに取り組むことを決意いたしました。
弊社は創業40周年を迎え、次の50周年を目指す私たちの課題は、社業と地域社会の発展に加え、その持続可能性であると考えています。
SDGsは地球規模の大きな目標ですが、弊社の課題、理念、ビジョンとも相通じるものであり、夢・目標を目指して、これからも「人間的・技術的に成長し続ける、社会に頼られる企業」となる為の弊社の「羅針盤」となるものです。
興和測量設計は国連が定めた持続可能な開発目標であるSDGsの主旨に賛同し、社員一丸となって達成に向けて取り組む事をここに宣言します。
株式会社 興和測量設計
代表取締役 内田貴士
社員一丸となって達成に向けて取り組んで参ります。
社内にて「救命救急講習会」が開催されました。
コロナ禍における心肺蘇生法とAEDの使用について、産業医の先生方にご教授いただきました。
ホテル熊本テルサにて開催された、一般社団法人 熊本県測量設計コンサルタンツ協会主催の「第16回技術発表会」に参加させていただきました。
弊社は、調査測量部から「河川災害復旧事業における三次元点群データの活用と有用性」について発表いたしました。
今後も新しい技術を取り入れながら、災害復旧、地域貢献に尽力できますよう邁進してまいります。
「誰一人取り残さない」社会の実現を目指し、経済、社会、環境をめぐる広範な課題に統合的に取り組んでまいります。
SDGsの詳細についてはこちら「協会けんぽヘルスター認定2021」に認定されました。今後も社員の健康促進のため、会社をあげて健康管理に取り組みます。
令和2年7月九州豪雨災害で被災された皆様とそのご家族、関係者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
弊社は令和2年7月九州豪雨災害対応に関し、災害復旧等功労業者(業務部門)において、九州地方整備局長より表彰状を頂きました。これからもこの表彰状に恥じぬように地域の守り手としての役割を果たして参ります。
興和測量設計のホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、情報を分かりやすくお伝えできるホームページとなるよう、当社コーポレートサイトを全面的に刷新しリニューアルいたしました。
新しいサイトでは皆さまに、より充実した内容を掲載していくよう努めてまいります。
今後とも株式会社興和測量設計をよろしくお願いいたします。